日暮里・鶯谷の東側を散策(1):駄菓子問屋/善性寺
- 2019/06/29
- 08:39

日暮里・鶯谷の西側は、谷根千(谷中・根岸・千駄木)や東京国立博物館などがある上野公園があり、観光的に有名なエリアですが、日暮里・鶯谷の東側もいろいろな見どころのある地域です。今回は、この日暮里・鶯谷の東側を散策してみます。老舗店が点在し、下町情緒豊かな和菓子屋・料理屋や戦前からのコリアタウンがある地域です。また、鶯谷駅近くには、正岡子規終焉の地である子規庵などがある一方、風俗街があり、「聖」と俗」...
【2019年】株主総会のお土産(1):全国保証/三越伊勢丹/三井物産
- 2019/06/26
- 15:46

近年、株主総会でのお土産を廃止する企業が増えてきました。「お土産」を配布した実績があり、かつ株主総会の案内書で明確に「お土産を廃止する」旨の記載がない企業は、今年(2019年)もお土産を配る企業と推測されますが、せっかく参加して「お土産」がないとがっかりしますので、今回は事前に各企業のIR担当者に電話またはメールで、お土産を配布するか事前に聞いた上で、株主総会に出席しました。いずれの会社も迅速・丁寧...
「やよい軒」のおかわり有料化はどこで決まったか?:本社併設の「やよい軒」実験店舗/プレナス(9945)
- 2019/06/22
- 07:54

「やよい軒」は、持ち帰り弁当「ほっともっと」を運営する、株式会社プレナス(9945)がフランチャイズ展開している和食レストランですが、茅場町にあるプレナス東京本社(下の写真。中央区日本橋茅場町1丁目7番1号)には、「やよい軒茅場町店」が併設されています(下の写真。以前あった「YAYOI茅場町店」をリニューアルオープンしたもの)。この東京本社併設のやよい軒は「実験店舗」としての役割があるようで、ご飯のおかわ...
コニカミノルタ:【2019年】「株主総会のお土産」と「プラネタリウム鑑賞」
- 2019/06/18
- 14:59

近年、株主総会で参加者に配られる「お土産」を廃止する企業が多くなりました。私が保有している銘柄の中でも、今年から「お土産」が廃止されたものとして、JT(2914)、NTTドコモ(9437)、味の素(2802)、ケンコーマヨネーズ(2915)があります。このような風潮の中、コニカミノルタ(4902)は株主総会での「お土産」を継続している数少ない銘柄の一つです。「お土産」はコニカミノルタ直営のプラネタ...
【2019年】受け取った株主優待(1):サッポロHD/高島屋
- 2019/06/15
- 08:22

今年(2019年)1月から現在(6月15日)までに受け取った株主優待の他に、株主総会のお土産、今後の売買の方針についてもまとめてみました。今回ご紹介する銘柄は、サッポロHD(2501)、高島屋(8233)の2銘柄となります。★★★
★★★(1) サッポロHD(2501)(株主優待)サッポロHD(2501)は12月が株主優待の権利確定月ですが、翌年の3月になると、下の写真のような「株主様ご優待のご案内」が送ら...
【内神田の西側】古書店街を探索
- 2019/06/12
- 08:28

前回の「【内神田の西側】地形、歴史的見どころ」では、江戸幕府が日比谷入江の埋め立てのために切り崩した「神田山」の痕跡を探索し、付近の歴史的な見どころを見てきました。今回は、神田神保町にある世界最大級の「古書店街」を散策します。その前に、「お茶の水の碑」を見てみます。★★★
★★★(お茶の水の碑)「水道の原点を水道橋で学ぶ(散策)」でご紹介しましたが、JR御茶ノ水駅の御茶ノ水口にある交番の横に「お茶の水...
【内神田の西側】地形、歴史的見どころを探訪
- 2019/06/08
- 09:42

「孫文・魯迅が暮らしたチャイナタウン神田神保町散策」シリーズ、「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策」シリーズに引き続き、今回は、地形・歴史的見どころ・古書店街、という視点から内神田の西側界隈を散策してみたいと思います。なお、「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(1)」でも書きましたが、神田川の南側にある内神田は、江戸時代は西側が武家地(主として神田淡路町より西側の地域)、東側が町人地であり...
多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(2):聖書考古学資料館/カトリック神田教会/救世軍/チベット仏教普及会
- 2019/06/04
- 08:24

前回の「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(1)」では、儒教(湯島聖堂)、ロシア正教(ニコライ聖堂)、神道(太田姫稲荷神社)の各宗教施設を訪れました。今回もさらに異なる宗派の宗教施設を見ていきたいと思います。その前に、お腹が空いてきたので明治大学の学生食堂でお昼を食べてみましょう。★★★
★★★(明治大学の学生食堂)明大通りに明治大学の「リバティー・タワー」がありますが(下の写真)、この「リバティー・タ...