fc2ブログ

記事一覧

砧線・廃線跡散策(最終回)~二子玉川散策(再訪)番外編

前回の『「Qプラザ」から「玉電と郷土の資料館」まで~砧線・廃線跡散策(2)~二子玉川散策(再訪)番外編』では、砧線跡を辿って「玉電と郷土の資料館」まで散策しました。今回は「砧線跡散策シリーズ」の最終回として、終着駅の砧本村まで散策します。☆☆☆「二子玉川散策(再訪)シリーズ」(7回にわたり掲載)の番外編として以下の3つのシリーズがあります。(1)「二子新地散策シリーズ」(4回にわたり掲載)(2)『「芸...

続きを読む

「Qプラザ」から「玉電と郷土の資料館」まで~砧線・廃線跡散策(2)~二子玉川散策(再訪)番外編

前回の『「砧」の由来~砧線・廃線跡散策(1)~二子玉川散策(再訪)番外編』では、砧線、地名としての「砧の由来」について詳しく調べてみました。今回は、砧線跡をポイントごとに訪れて散策してみます。参考記事:「世田谷線の旅シリーズ」(10回にわたって掲載)☆☆☆(※)廃線跡、花街など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他の...

続きを読む

「砧」地名の由来~砧線・廃線跡散策(1)~二子玉川散策(再訪)番外編

今回は、「二子玉川散策(再訪)シリーズ」の番外編として、かつて存在した「砧線(きぬたせん)」の跡を散策してみます。初回の今回は、「砧」の地名の由来についても考察してみます。「二子玉川散策(再訪)シリーズ」(7回にわたり掲載)の番外編として以下の3つのシリーズがあります。(1)「二子新地散策シリーズ」(4回にわたり掲載)(2)『「芸能人の自宅」と「旧玉川村」を探訪~等々力散策シリーズ』(2回にわたって...

続きを読む

大山街道を散策~二子新地散策(3)~二子玉川散策番外編:ブレッドボックス/灰吹屋

前回の「二子新地にあった花街の痕跡~二子新地散策(2)~二子玉川散策番外編」では、二子新地にあった花街の痕跡を具体的に見てきました。今回は、二子新地にある大山街道を歩いてみます。(※)古道など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。【保存版】地域別(東京23...

続きを読む

二子新地・花街の痕跡~二子新地散策(2)~二子玉川散策番外編:料亭やよい

前回の「岡本かの子の曽祖父が開いた花街~二子新地散策(1)~二子玉川散策番外編」では、二子玉川駅から多摩川を渡って二子新地へ行き、この地が岡本かの子の曽祖父が開いた花街であったことを書きました。今回は、二子新地にあった花街の痕跡を具体的に見ていきます。☆☆☆(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他...

続きを読む

岡本かの子の曽祖父が開いた花街~二子新地散策(1)~二子玉川散策番外編

今回は、7回にわたって掲載した「二子玉川散策(再訪)シリーズ」の番外編として、「二子新地」を散策します(4回にわたって掲載予定)。まず、今回散策する地図を掲載します(二子新地駅前にある地図を筆者が加工)。☆☆☆「二子玉川散策(再訪)シリーズ」の番外編として以下の3つのシリーズがあります。(1)「二子新地散策」(本記事のシリーズ。4回にわたり掲載)(2)『「芸能人の自宅」と「旧玉川村」を探訪~等々力散策...

続きを読む

二子玉川に残る古道(大山道、筏道)を散策~二子玉川界隈散策シリーズ(5):二子の渡し/次大夫橋/玉川諏訪神社

前回の「二子玉川にあった花街の痕跡~二子玉川散策シリーズ(4)」では、二子玉川に残された花街の具体的な痕跡を探訪しました。今回は、大山道、筏道など二子玉川にあった古道を散策します。(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。【保存版】地域別...

続きを読む

二子玉川にあった花街の痕跡~二子玉川界隈散策シリーズ(4):猫塚/瘡守稲荷神社/笠付庚申塔/二子玉川商店街/須田豆腐店

前回の「近代化された二子玉川に残された過去の痕跡~二子玉川散策シリーズ(3)」では、花街の痕跡、廃線となった砧線跡、煉瓦造りの旧堤防など、近代的な二子玉川に残された昔の痕跡を探訪しました。今回は、二子玉川に残された花街の具体的な痕跡を見ていきます。(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他のカテ...

続きを読む

近代化された二子玉川に残された過去の痕跡~二子玉川界隈散策シリーズ(3):花街跡/砧線跡/陸閘/逓信省マンホール/二子玉川のシンボルツリー

前回の「川崎のブランド力を利用した「二子玉川」~二子玉川散策シリーズ(2)」では、「玉川」しかなかった地域に、何故「二子玉川」の名がついたのかを考察し、「二子玉川」=高級イメージという街が、かつては川崎側の方にブランド力があり、そのブランドを世田谷区側が拝借したという意外な事実を追ってみました。今回は、花街の痕跡、廃線となった砧線跡、煉瓦造りの旧堤防など、近代的な二子玉川に残された昔の痕跡を探訪し...

続きを読む

世田谷区の戦争遺構を探訪~中目黒→池尻大橋散策(最終回):仰光寮/騎兵山 馬神碑/戦死病没者表忠碑/秋山好古

前回の『「蓮舫議員の自宅」と「戦争遺構」を探訪~中目黒→池尻大橋散策(2)』では、「蓮舫議員の自宅」と「戦争遺構」を探訪しながら、都立駒場高等学校のグラウンド近くにある「天覧台」まで歩きました。今回は、「中目黒→池尻大橋散策シリーズ」の最終回として、池尻大橋界隈に多くある戦争遺構をさらに探訪します。(※)戦争遺構、花街跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街...

続きを読む

戦争遺構を探訪~野沢→池尻大橋散策(最終回):東山貝塚公園/池尻庚申会/馬糧倉庫/食糧学院/東山の馬頭観音

前回の「戦争遺構を探訪~野沢→池尻大橋散策(4)」では、第一師団野砲兵第一連隊の兵舎跡、陸軍境界石など、池尻大橋界隈にある戦争遺構を探訪しました。今回は、「野沢→池尻大橋散策シリーズ」の最終回として、東山貝塚を訪れたり、この界隈に残る戦争遺構を引き続き探訪します。(※)戦争遺構、花街跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります...

続きを読む

戦争遺構を探訪~野沢→池尻大橋散策(4):世田谷ものづくり学校/東京世田谷韓国会館/陸軍境界石

前回の「自衛隊駐屯地内の戦争遺構を探訪~野沢→池尻大橋(3)」では、青木功の自宅(旧宅?)を見た後、源頼朝ゆかりの史跡である「葦毛塚」(あしげづか)や自衛隊三宿駐屯地内にある戦争遺構を見学しました。今回も、第一師団野砲兵第一連隊の兵舎跡、陸軍境界石など、池尻大橋界隈にある戦争遺構を引き続き探訪します。(※)戦争遺構、花街跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・...

続きを読む

自衛隊駐屯地内の戦争遺構を探訪~野沢→池尻大橋(3):青木功の自宅/葦毛塚/自衛隊三宿駐屯地/世田谷区立平和資料館

前回の『「風間杜夫の自宅」と「特攻隊を弔う寺院」を探訪:野沢→池尻大橋散策(2)』では、風間杜夫の自宅を探訪したり、縄文中期の遺跡である明治薬科大学遺跡、第二次大戦関連の碑が多く置かれている珍しい寺院である世田谷観音などを散策しました。今回は、青木功の自宅を探訪した後、源頼朝ゆかりの史跡である「葦毛塚」(あしげづか)や自衛隊三宿駐屯地内にある戦争遺構を見学します。(※)地域別(東京23区+近隣県)に...

続きを読む

【二子玉川 柳小路と花街】「原価でお酒を提供する居酒屋」と「二子玉川にあった花街」:原価ビストロBAN/玉川三業組合地

今回は、二子玉川の柳小路にある、原価でお酒を提供する居酒屋「原価ビストロ」のご紹介です。また、「原価ビストロBAN」がある柳小路には、かつて世田谷区に唯一存在した花街がありました。この花街についても書いてみます。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「おねぎやで葱を極める」と「おいものスイーツ」』に続く第11弾となります。★★★ ★★★(柳小路)二子玉川には、「柳小路」という一角があります...

続きを読む

「駒沢公園」と「駒沢大学」を散策(暗渠散策)~八雲・東が丘・駒沢散策(5)

前回の「タモリなど芸能人の自宅を探訪~八雲・東が丘・駒沢散策(4)」では、目黒区八雲から東が丘を散策しながら、タモリなど芸能人の自宅を探訪しましたが、今回は、「駒沢公園」と「駒沢大学」を散策(暗渠散策)します。(※)地域別(東京23区+近隣県)に分類した散策記事の一覧表として「【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧」をご活用ください。(※)本記事は「古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡のカテゴ...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: