fc2ブログ

記事一覧

「八重洲地下街でフランスのビストロの雰囲気を味わう」と「八重洲の由来」:ワイン食堂 旅する子ブタ

今回は八重洲地下街にある「ワイン食堂 旅する子ブタ」のご紹介と八重洲の由来を八重洲地下街で探してみます。八重洲を含む日本橋のレストラン・カフェとしては、『【日本橋】「カジュアルなビストロでランチを堪能」と「人気店のタルトケーキ」』に続く、第16弾になります。また、八重洲地下街のレストラン・カフェとしては、『【八重洲地下街】「高級パンの食べ放題ランチ」と「八重洲地下街散策」:神戸屋』に続く、第2弾と...

続きを読む

【人形町】「名物カキフライ定食」と「老舗喫茶店」:三友/喫茶去 快生軒

今回は人形町の名物カキフライを提供する「三友」と老舗喫茶店「喫茶去 快生軒(きっさこ かいせいけん)」のご紹介です。人形町のレストラン・カフェとしては、『【日本橋浜町】「洗練されたフレンチレストラン」と「チーズ専門店』に続く第17弾となります。☆☆☆(※)レストラン関連の記事については、「レストラン・イベント等」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。(※)その他のカテゴリとしては以下のものが...

続きを読む

【日本橋】「カジュアルなビストロでランチを堪能」と「人気店のタルトケーキ」:ビストロ石川亭/グアン

今回は、コレド室町にある、カジュアルなビストロ「石川亭」と同じく室町テラスにあるカフェ「グアン」のご紹介です。日本橋のレストラン・カフェとしては、「【日本橋】カジュアルだが本格的なフランス料理を堪能:ラ・ボンヌターブル」に続く第15弾となります。★★★ ★★★(ビストロ石川亭)コレド室町1の3階にある「ビストロ石川亭」の外観です(中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 3F)。カジュアルな雰囲気の室内の様...

続きを読む

【日本橋浜町】「洗練されたフレンチレストラン」と「チーズ専門店」:ル・ブション/チーズオンザテーブル

今回は、人形町近くにある浜町界隈の洗練されたフレンチレストラン「ル・ブション」と(中央区日本橋浜町2-22-3)同じく浜町にあるチーズ専門店・「チーズオンザテーブル本店」のご紹介です(中央区日本橋浜町3-1-1)。人形町界隈のレストラン・カフェとしては、「人形町でパリを味わう:シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール」に続く第16弾となります。★★★ ★★★(ル・ブション)「ル・ブション」のエレガントな概観...

続きを読む

【日本橋】カジュアルだが本格的なフランス料理を堪能:ラ・ボンヌターブル

今回は、日本橋・コレド室町2の1階にある、カジュアルだが本格的なフランス料理を提供するラ・ボンヌターブル(LA BONNNE TABLE)のご紹介です(中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2  1階)。「LA BONNNE TABLE」はフランス語で「美味しい食卓」「旨い店」の意味です。また、日本橋のレストラン・カフェとしては『【日本橋】並んでも食べたい「3300円」寿司ランチ』に続く第14弾となります。★★★ ★★★(ラ・ボンヌ...

続きを読む

「世田谷のはずれにある隠れた名喫茶」と「江戸の由来となった江戸氏の墓」:椿

今回は、世田谷のはずれにある名喫茶「椿」のご紹介と江戸の由来となった江戸氏の墓所のある「慶元寺(けいげんじ)」を訪れてみます。「世田谷の辺境地にある美味しいレストラン・カフェ」シリーズとしては、「二子玉川からタクシーで乗り付ける隠れ家的蕎麦屋の名店」に続く第3弾となります。★★★ ★★★(世田谷区喜多見)世田谷区は東京23区の中で、実質的に、最も面積の大きい区であるため(数字上は大田区が最も大きい区で...

続きを読む

【二子玉川】「閑静な住宅街の中の隠れ家的レストラン」と「眺望抜群のスターバックス」:めがね食堂/スターバックス二子玉川公園店

今回は、二子玉川の住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家的レストラン「めがね食堂」と(世田谷区玉川2-10-7 二子玉川さくらテラス 1階)眺望抜群のロケーションにある「スターバックス二子玉川公園店」のご紹介です(世田谷区玉川1-16-1)。二子玉川のレストラン・カフェの紹介としては、『「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」』に続く第18弾となります。★★★ ★★★(めがね食堂...

続きを読む

「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」:CHOJIRO(長次郎)/ハーブス

今回は二子玉川ライズのドッグウッドプラザ8階にある高級回転寿司店「CHOJIRO(長次郎)」と同じくドッグウッドプラザ2階にある、二子玉川で大人気の高級ケーキ店「ハーブス」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川・柳小路】「ニコタマの隠れ家的なイタリアン」と「地元民に愛されるケーキ店」』に続く第17弾となります。参考記事:二子玉川ライズにある高級回転寿司(厳密には回転寿司ではないで...

続きを読む

【二子玉川・柳小路】「ニコタマの隠れ家的なイタリアン」と「地元民に愛されるケーキ店」:ブルーブランシュ/シュクレペール

今回は、二子玉川の柳小路にある隠れ家的イタリアン「ブルーブランシュ」(世田谷区玉川3丁目12−13)とケーキ店「シュクレペール」(世田谷区玉川3-21-5)のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「ニコタマのお洒落なイタリアン」と「二子玉川商店街の昭和な和菓子屋」』に続く第16弾となります。★★★ ★★★(ブルーブランシュ)柳小路にある「ブルーブランシュ」の外観です。外はテラス席で...

続きを読む

【二子玉川】「ニコタマのお洒落なイタリアン」と「二子玉川商店街の昭和な和菓子屋」:リゴレット/西河製菓店

今回は、二子玉川ライズにあるお洒落なイタリアン「リゴレット」と、二子玉川商店街にある、昭和時代にあったような和菓子店「西河製菓店」のご紹介です。二子玉川ライズにあるレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「カジュアルな肉の専門店」と「隠れ家的カフェの溢れるチーズサンド」』に続く第15弾となります。★★★ ★★★(リゴレット)二子玉川ライズ1階にあるリゴレットの外観です。店内の様子です。店内は大きな部...

続きを読む

【二子玉川】「カジュアルな肉の専門店」と「隠れ家的カフェの溢れるチーズサンド」:ニコステ/タイムアンドスペース

今回は二子玉川の柳小路にあるカジュアルな肉の専門店「ニコステ」と溢れるチーズサンドを提供する「タイムアンドスペース」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川】「北海道直送の食材を満喫」と「私の好きなバームクーヘン」』に続く第14弾となります。★★★ ★★★(ニコステ)二子玉川の柳小路にある「ニコステ」の外観です。店頭に置かれたボードには、「YouTubeで“肉のプロフェッショナル”とし...

続きを読む

【二子玉川】「北海道直送の食材を満喫」と「私の好きなバームクーヘン」:北海道バル YOSHIMI/ヴィヨン二子玉川工房

今回は、二子玉川ライズにある「北海道バル YOSHIMI」と二子玉川にできた「ヴィヨン二子玉川工房」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、「【二子玉川】鉄工所リノベのお洒落空間」に続く第13弾となります。★★★ ★★★(北海道バル)二子玉川ライズにある「北海道バル」の外観です。私たちはメニューを見ながら、バター醤油オムライス(税込み 1480円)、たっぷりイクラのローストビーフ丼定食(1346...

続きを読む

二子玉川からタクシーで乗り付ける隠れ家的蕎麦屋の名店:宇奈根 山中/世田谷宇奈根考古資料室/宇奈根唯一の信号機

今回は世田谷の宇奈根にある隠れ家のような名店蕎麦屋「宇奈根 中山」のご紹介です(世田谷区宇奈根3-7-15)。「世田谷の辺境地にある美味しいレストラン・カフェ」シリーズとしては、『「世田谷のはずれにある美味しいハンバーガー店」と「玉電砧線跡」』に続く第2弾となります。世田谷区宇奈根は陸の孤島のような地区で、最寄り駅は二子玉川駅と成城学園前駅ですが、どちらも徒歩で30分程度もかかるような場所にあり、...

続きを読む

【二子玉川】鉄工所リノベのお洒落空間:ソウルツリー

今回は、二子玉川にある、鉄工所をリノベしたお洒落なレストラン「ソウルツリー」のご紹介です(世田谷区鎌田3-2-15)。『【清澄白河】岩崎宏美の自宅を探訪しながら、「ワイン醸造所のイタリアン」と「お洒落なカフェ」を堪能』でご紹介した、倉庫を改装した「フカダソウ」と同じような雰囲気のあるレストランですが、二子玉川でこのような雰囲気のあるレストランがあるとは驚きでした。二子玉川のレストラン・カフェの記事...

続きを読む

人形町でパリを味わう:シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール

今回は中央区人形町にあるフレンチビストロ「シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール」(CHEZ ANDRE DU SACRE-COEUR)のご紹介です(中央区人形町1-8-5)。人形町のレストラン・カフェの記事としては、『【人形町】「魚久本店で魚定食を満喫』と「人形町の歴史」に続く第15弾となります。★★★ ★★★(シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール)「シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール」はフランス語で「CHEZ ANDRE DU SACRE-COEUR...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして8年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: