fc2ブログ

記事一覧

二子新地・花街の痕跡~二子新地散策(2)~二子玉川散策番外編:料亭やよい

前回の「岡本かの子の曽祖父が開いた花街~二子新地散策(1)~二子玉川散策番外編」では、二子玉川駅から多摩川を渡って二子新地へ行き、この地が岡本かの子の曽祖父が開いた花街であったことを書きました。今回は、二子新地にあった花街の痕跡を具体的に見ていきます。☆☆☆(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他...

続きを読む

【田園調布】「長嶋茂雄、緒方貞子の自宅」と「田園町駅前のリーゾナブルなカフェ」:ペリカンコーヒー

今回は、田園町駅前にあるカフェ「ペリカンコーヒー」のご紹介です(大田区田園調布3-25-17)。(出典:ペリカンコーヒーHP)「ペリカンコーヒー」で軽食を楽しんだ後は、田園調布界隈を散策して長嶋茂雄と緒方貞子の自宅を探訪してみます。なお、田園調布のレストラン・カフェとしては『【田園調布】「石原慎太郎など著名人の自宅」と「セルフサービスランチ」』に続く第3弾となります。(※)他の芸能人・著名人関係の記...

続きを読む

岡本かの子の曽祖父が開いた花街~二子新地散策(1)~二子玉川散策番外編

今回は、7回にわたって掲載した「二子玉川散策(再訪)シリーズ」の番外編として、「二子新地」を散策します(4回にわたって掲載予定)。まず、今回散策する地図を掲載します(二子新地駅前にある地図を筆者が加工)。☆☆☆「二子玉川散策(再訪)シリーズ」の番外編として以下の3つのシリーズがあります。(1)「二子新地散策」(本記事のシリーズ。4回にわたり掲載)(2)『「芸能人の自宅」と「旧玉川村」を探訪~等々力散策...

続きを読む

【日本橋】「カジュアルなビストロでランチを堪能」と「人気店のタルトケーキ」:ビストロ石川亭/グアン

今回は、コレド室町にある、カジュアルなビストロ「石川亭」と同じく室町テラスにあるカフェ「グアン」のご紹介です。日本橋のレストラン・カフェとしては、「【日本橋】カジュアルだが本格的なフランス料理を堪能:ラ・ボンヌターブル」に続く第15弾となります。★★★ ★★★(ビストロ石川亭)コレド室町1の3階にある「ビストロ石川亭」の外観です(中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 3F)。カジュアルな雰囲気の室内の様...

続きを読む

「芸能人の自宅」と「旧玉川村の痕跡」を探訪~等々力散策(2):石塚英彦/草笛光子/吉井和哉・眞鍋かをり夫妻/山崎努/目黒祐樹・江夏夕子夫妻/豊田正治

前回の「「世田谷区の5つのエリア」と「玉川区独立運動」~等々力散策(1)」では、世田谷区5つのエリアの特色や旧玉川村の歴史について調べてみました。今回は、玉川地域の中心であった世田谷区等々力を散策しながら、「旧玉川村の痕跡」と石塚英彦、草笛光子、吉井和哉・眞鍋かをり夫妻、山崎努、目黒祐樹・江夏夕子の自宅を探訪します。参考記事:芸能人の自宅を探訪しながら等々力を含めたエリアを散策した記事として「尾山...

続きを読む

【日本橋浜町】「洗練されたフレンチレストラン」と「チーズ専門店」:ル・ブション/チーズオンザテーブル

今回は、人形町近くにある浜町界隈の洗練されたフレンチレストラン「ル・ブション」と(中央区日本橋浜町2-22-3)同じく浜町にあるチーズ専門店・「チーズオンザテーブル本店」のご紹介です(中央区日本橋浜町3-1-1)。人形町界隈のレストラン・カフェとしては、「人形町でパリを味わう:シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール」に続く第16弾となります。★★★ ★★★(ル・ブション)「ル・ブション」のエレガントな概観...

続きを読む

「世田谷区の5つのエリア」と「玉川区独立運動」~等々力散策(1):豊田正治/玉川全円耕地整理事業/玉川区の独立運動

今回の記事では「芸能人・著名人の自宅探訪」はせず、「旧玉川村」についてのやや固い内容となっています。世田谷区等々力地区における「芸能人・著名人の自宅探訪」については、次回の記事をご覧ください。☆☆☆今回のシリーズでは、「二子玉川散策(再訪)シリーズ」(7回にわたって掲載)の番外編として、かつて存在した旧玉川村の中心地であった世田谷区等々力地区を散策しながら、「芸能人の自宅」と「旧玉川村の歴史」を見てい...

続きを読む

【日本橋】カジュアルだが本格的なフランス料理を堪能:ラ・ボンヌターブル

今回は、日本橋・コレド室町2の1階にある、カジュアルだが本格的なフランス料理を提供するラ・ボンヌターブル(LA BONNNE TABLE)のご紹介です(中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2  1階)。「LA BONNNE TABLE」はフランス語で「美味しい食卓」「旨い店」の意味です。また、日本橋のレストラン・カフェとしては『【日本橋】並んでも食べたい「3300円」寿司ランチ』に続く第14弾となります。★★★ ★★★(ラ・ボンヌ...

続きを読む

【瀬田・上野毛】高島忠夫など芸能人・著名人の自宅を探訪~二子玉川界隈散策シリーズ(最終回):長崎館跡/世田谷城/上野毛迎賓館/蛭子能収/高島忠夫・花代夫妻/パンツェッタ・ジローラモ/吉行淳之介・宮城まり子夫妻

前回の「【瀬田】高倉健の自宅など芸能人・著名人の自宅を探訪~二子玉川散策シリーズ(6)」では、二子玉川に隣接する二子玉川に隣接する(世田谷区)瀬田地区を散策し、高倉健の自宅など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回は、「二子玉川界隈散策シリーズ」の最終回として、瀬田地区をさらに散策した後、同じく、二子玉川に隣接する(世田谷区)上野毛地区を散策しながら、蛭子さん(蛭子能収)、高島忠夫・花代夫妻、パ...

続きを読む

「世田谷のはずれにある隠れた名喫茶」と「江戸の由来となった江戸氏の墓」:椿

今回は、世田谷のはずれにある名喫茶「椿」のご紹介と江戸の由来となった江戸氏の墓所のある「慶元寺(けいげんじ)」を訪れてみます。「世田谷の辺境地にある美味しいレストラン・カフェ」シリーズとしては、「二子玉川からタクシーで乗り付ける隠れ家的蕎麦屋の名店」に続く第3弾となります。★★★ ★★★(世田谷区喜多見)世田谷区は東京23区の中で、実質的に、最も面積の大きい区であるため(数字上は大田区が最も大きい区で...

続きを読む

【瀬田】高倉健、森元総理の自宅など芸能人・著名人の自宅を探訪~マツコ・デラックスの二子玉川批評~二子玉川界隈散策シリーズ(6):河村隆一/中村正人

前回の「二子玉川に残る古道~二子玉川散策シリーズ(5)」では、大山道、筏道など二子玉川にかつてあった古道を散策しました。今回は、二子玉川に隣接する世田谷区瀬田地区を散策し、マツコ・デラックスの二子玉川批評・批判への考察をしてから、高倉健、森喜朗、河村隆一、中村正人など芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...

続きを読む

【二子玉川】「閑静な住宅街の中の隠れ家的レストラン」と「眺望抜群のスターバックス」:めがね食堂/スターバックス二子玉川公園店

今回は、二子玉川の住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家的レストラン「めがね食堂」と(世田谷区玉川2-10-7 二子玉川さくらテラス 1階)眺望抜群のロケーションにある「スターバックス二子玉川公園店」のご紹介です(世田谷区玉川1-16-1)。二子玉川のレストラン・カフェの紹介としては、『「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」』に続く第18弾となります。★★★ ★★★(めがね食堂...

続きを読む

二子玉川に残る古道(大山道、筏道)を散策~二子玉川界隈散策シリーズ(5):二子の渡し/次太夫橋/玉川諏訪神社

前回の「二子玉川にあった花街の痕跡~二子玉川散策シリーズ(4)」では、二子玉川に残された花街の具体的な痕跡を探訪しました。今回は、大山道、筏道など二子玉川にあった古道を散策します。(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります(投資関係を除く)。【保存版】地域別...

続きを読む

「二子玉川の1000円寿司ランチ」と「二子玉川で大人気の高級ケーキ店」:CHOJIRO(長次郎)/ハーブス

今回は二子玉川ライズのドッグウッドプラザ8階にある高級回転寿司店「CHOJIRO(長次郎)」と同じくドッグウッドプラザ2階にある、二子玉川で大人気の高級ケーキ店「ハーブス」のご紹介です。二子玉川のレストラン・カフェとしては、『【二子玉川・柳小路】「ニコタマの隠れ家的なイタリアン」と「地元民に愛されるケーキ店」』に続く第17弾となります。参考記事:二子玉川ライズにある高級回転寿司(厳密には回転寿司ではないで...

続きを読む

二子玉川にあった花街の痕跡~二子玉川界隈散策シリーズ(4):猫塚/瘡守稲荷神社/笠付庚申塔/二子玉川商店街/須田豆腐店

前回の「近代化された二子玉川に残された過去の痕跡~二子玉川散策シリーズ(3)」では、花街の痕跡、廃線となった砧線跡、煉瓦造りの旧堤防など、近代的な二子玉川に残された昔の痕跡を探訪しました。今回は、二子玉川に残された花街の具体的な痕跡を見ていきます。(※)花街、廃線跡など特定の事象にスポットを当てた記事のカテゴリとして、「東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)」があります。(※)その他のカテ...

続きを読む

プロフィール

カツQ

Author:カツQ
リタイアして7年です。会社勤めの時にはなかなか作れなかった自由な時間を得て、主に東京散歩と株式投資で過ごしています(加えて、家事手伝いも)。
東京散歩は健康維持も兼ねながら、歴史や地形・古道・暗渠を通して見た街角散歩をしています。東京の奥深さを少しでも伝えたいと思っています。
投資家としては、ファンダメンタル分析がろくにできず、メンタルも弱いダメ投資家ですが、踏ん張って自分なりの投資(損切りしない株式投資)のやり方を探しています。

無断転載の禁止

本サイトの画像(トリミングを含む)、文章の無断転載を禁止します。 転載希望の方は下記メールフォームにてご連絡ください。

【保存版】損切りしない株式投資

【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧

カウンター

プライバシーポリシー

投資の注意点

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: